看護師就職のお礼状の必要性
看護師就職活動で採用内定をもらった人の多くはお礼状を書くようになりましたが、わざわざお礼状を書くことはないと思っているような人もいるといいます。
果たしてお礼状は書くべきなのか、書かなくてもいいことなのか、決まった答えはありませんので、自分なりに行動しましょう。
看護師就職活動に関するガイドブックでは、お礼状はどんな時でも書かなければいけないものだと記載されていることもあります。
内定が出たらお礼状を書くべきだと主張している書籍の場合、会社側が抱く印象が、できるだけ好ましいものにしておきたいという価値観です。
本当のところを言えば、お礼状を書くかどうかが、採用や、その後の仕事に関係することは、まずありません。
社員人数が少なければその限りではないですが、多くの会社では、お礼状を書いたとしても、人事の担当者がちらりと見るくらいです。
もう既に企業からの内定は出ていますので、お礼状を出すか否かで状況が変化するわけではなく、だったら出さないほうが断然楽という考え方もあるわけです。
大きな会社の場合、内定が出たからとお礼状を書いたとしても、誰の手元にいくのかが全く予想がつかないということもあります。
内定が出た時にお礼状を書くことは、意味がないことと考えるような人もいるようです。
相手からの評価を期待してのものではなく、内定をもらえたことに対するお礼状は出すものだという価値観もあります。
周りの人がお礼状を出しているかを気にかける人も少なくないですが、書くかどうかを決めるのは、最後は自分になります。
お礼状は、絶対に出さなければいけないものではありません。
自分なりの判断と、状況を見極めた上で、書くかどうかを決定するといいでしょう。